年長さんから、通ってくれた子が
中学生になったタイミングで卒業となりました。
途中練習が嫌で辞める!って時に提案したPOPSコース。
ある程度弾ける子だったので、コード奏法を教えたら
呑み込み速く基本コードはマスター。
いまや、メロディーのみ譜読み(&耳コピ)して、自分
左手は多少のアレンジ入りで両手ですぐ弾けるように。
POPS曲3曲をこなし最後のレッスンに来ました。
アレンジ方法を少し伝授したところでしたが、
好きな時に好きな曲がどんどん弾けるようになった!と
本人は自信がついたようです💛
もちろんまだまだ教えたいことは沢山あります。
でも、私がピアノ教室を開講した時のモットーは、
一生涯楽しめる力をつけること。
せっかく習ったのだから、自分のものにしてほしい。
譜読みする力はもちろん、練習に疲れてしまって
嫌になってしまったら本末転倒。
だから楽しむために、その場限りの即席的なレッスンではなく、
根本的な力をつけ、楽しむ心を育むこと。
ガムシャラに練習したらそれはそれは上達します。
でも、オンガクが、音が「苦」
にならないように、気をつけながら指導をさせて頂いています。
また、音楽が更に大好きになりました!
これからもピアノも音楽も続けます!
と言ってくれました。
お母様からも、えみ先生のレッスンを通して
音楽の楽しさを思い出しました!と
嬉しいお言葉。
まずは吹奏楽部に入部したいそうです♪
卒業は淋しいけど、
どんどん音楽の幅を広げてくれると思うと嬉しいです。