Pianoピアノレッスン

音大ピアノ専攻卒の講師陣
専門的な知識や演奏法を熟知した講師だからこそ
それぞれの生徒に合った適切な指導が可能です

 
  • 読譜などの基礎力を指導
  • 効率的なおうち練習法を伝授
  • 生徒それぞれに合ったオーダーメイドレッスン
  • ピアノを一生の楽しみにできる力をつけます
読譜力をつける
導入時期は、基礎力を大切にレッスンを行います。
将来先生に習わなくても一人で楽譜を読んで弾く力読譜力を中心に
リズム感・テクニック・音感・ソルフェージュ・表現力などピアノを弾くための基礎をしっかりと学びます。
ある程度進んだ生徒は、表現力・音楽性などさらなる向上を目指し、 音楽を深めていきます。

 

オーダーメイドレッスン
一人一人に寄り添ったオーダーメイドレッスン。
小さなお子様から受験生、大人の趣味の方まで幅広く指導ができるのが特徴です。
楽器店勤務時にピアノの先生などに向けたサポート・講座企画などの経験を活かし
莫大にある教材から生徒に合った教材を使用します。
ある程度進んだ生徒さんには、先のコースとして クラシックの他にPOPSコースなどもご用意。
ピアノは好きだけど、受験などで練習時間が足りず泣く泣く辞めてしまうことがないようサポートさせていただきます。
音大卒の知識経験豊富な講師と個人教室ならではの柔軟な対応が可能となっております。

 

コンクール・受験対策可能
基礎力を大切にしているため、積極的にコンクール等を進めることはしておりませんが、
講師は、音大ピアノ科卒業のため、コンクール対策レッスン・音楽学校受験サポートレッスンなども対応可能な講師です。
生徒さんの中には、金賞受賞や奨励賞など有名コンクールの入賞者もいらっしゃいます。
ピアノを続けていく中で、本気でピアノと向き合いたい!となってもご安心ください。
 
読譜力

楽譜を見て弾くというのは、ピアノを演奏する上でとても大切な要素です。 音符を読んで正しい指で弾く、リズム、拍子、ハーモニー(和声やコード)、音楽記号など様々なことを楽譜から読み取る力が読譜力です。 楽譜が楽に読めると、どんどん新しい曲が弾けるので上達も早く、練習も楽しくなります。 逆に読譜力がないと、難しい曲になるにつれ譜読みの時間も練習時間も増え、苦手意識がついてしまう原因にもなりかねません。 レッスンでは、ワークと並行して、音符カードや初見奏(初めての曲を楽譜を見てすぐに弾く)なども取り入れながら、 確実に読譜力を身につけていきます。 将来、先生に習わなくても好きな曲が弾けるように。 ピアノを一生の楽しみとして寄り添っていただきたいと思っています。

 
テクニック

美しい音色を出す・難しい箇所を効率的に楽に弾く・イメージ通りの音色を出すために、 手首や腕・指・身体の使い方などの技術を学びます。 レッスンでは、一番初めに椅子の座り方と姿勢からお伝えします。

 
リズム

拍子や音符を正しく弾けるように、リズム課題やリトミック要素を取り入れながらレッスンを進めていきます。 ピアノから離れ、身体で表現してもらうこともあります。

 
表現力

聴く人の心に響く演奏を目指します。 導入期のレッスンでは、楽譜がシンプルなため、 講師が伴奏をつけたり、アンサンブルCDを聴いてもらったり、 オーケストラなどの原曲があるものに関しては原曲を聴いてもらいながら、 イメージを膨らませます。

 
ソルフェージュ

歌を歌ったり(視唱)、音を聴きとったり(聴音)、 初見奏(楽譜を見てすぐ弾く)を行ったりしながら、 正しい音程・音感・リズム・和声(ハーモニー)などを感じ取り、演奏に役立てます。

 
楽典

楽譜を読むために必要な、 音符や拍子記号・強弱記号・楽語などの知識を学びます。

 
音感

音色・音の高低・リズム・ハーモニーなど音の感触(音感)を養うために、 正しい音程・正しい音(この音はドの音というような)を身につけます。 聴覚の発達が著しい小さなお子様は、ピアノを習うのにおすすめです。

 
発表会

年に一度、発表会を開催しています。 日々の努力の成果を発表する貴重な経験となっております。 舞台に立ち人前で演奏することは、緊張感を伴いますが、 達成感を味わえる貴重な機会となっております。 他の人の演奏を聴くことでも更に意欲を高め、 自身のピアノ演奏への糧となります。 また、舞台に立つ経験を通じて度胸を養い、精神的な成長にもつながります。


◆基本コース
一人でも楽譜を見て好きな曲がドンドン弾けるようになるための基礎力を鍛えます。
幼児さんには、ピアノの他にお歌やリトミックを取り入れながら
音楽を幅広く楽しめるような総合的なレッスンを行い、ピアノへと移行していきます。
※3歳前後のお子様はプレピアノレッスンとなります。
ピアノを弾くために必要な指番号や左右の理解、リズムや絵カードなどを使用したり、
ピアノを弾く準備として音感を養うために、お歌を歌ったり、リトミックを行います。

◆大人の趣味コース
憧れのアノ曲が弾きたい!昔習っていたけど、再開してみたい!子どもが習っているのを見て、弾きたくなった!
お子さまの発表会で一緒に舞台に出たい!
など、ご要望に応じてレッスン致します。
クラシック・POPS・歌謡曲・JAZZなど様々なジャンルに対応致します。
中高生は、月3回の定期コースの他に、こちらのコースも承ります。
※成人の方は、女性のみとさせていただきます。
 学生の頃からのご継続やご紹介やお子さまのご家族の方は可能です。
※POPSやJAZZは、市販の楽譜を使用してのレッスンとなります。
 コード奏法やアレンジは、POPSコースにて承ります。

◆POPSコース(高学年~)
通常の基本教材ではなく、POPS曲などを弾きたい方向けレッスン
最近のPOPSは特に複雑な曲が多く、またピアノ用の曲ではない場合 楽譜を読んで弾く事で難易度が高くなります。
そのため、コード奏法やリズム(ビート伴奏法)などをお伝えしながら、 メロディーとコード奏法で、
弾きたい曲を1曲づつ仕上げていきます。 アレンジができるようになります。

◆幼稚園教諭・保育士試験対策コース
ピアノを弾くことに加え、弾き歌い(弾きながら歌う)の訓練が必要となります。
定期レッスンまたは、短期レッスンで受付可能です。 ピアノ未経験者の方は、お早めにご相談ください。
ちょうど良い楽譜がない場合は、弾く方のレベルに合わせてアレンジします。(別途楽譜制作料)

◆音高音大受験対策コース

ピアノレッスンの他に、ソルフェージュのみのレッスンも行なっております。

◆在籍生特別レッスン
コンクールや試験前など、重点的にレッスンに通いたい方向けの、追加レッスンです。(既に入会の方に限ります)

◆卒業生短期コース チケット制
当教室の卒業生限定。 合唱コンクールのオーディションなどに、単発レッスンが可能です。

◆ピアノ指導者向け (オンライン可)単発レッスン
指導するための演奏のスキルアップ・アナリーゼ(楽曲分析)、 ご自身の演奏(講師演奏)のレッスンを行います。
曲を習得するためのレッスンです。 講師演奏など本番を想定しているものに関しては、事前に演奏動画をお送りいただきます。  

◆ピアノ指導法(オンラインのみ)
お教室の生徒や指導曲に沿ってレッスン致します。
実際のレッスン動画やお話をお伺いしながらお悩みに沿ったサポートさせていただきます。
1回のレッスンで可能なものは、最大3曲、演奏時間計5分以内の曲とさせていただきます。
長い曲に関してはご相談ください。

※レッスンの進捗状況をお聞かせいただくため、2回~3回のご予約が必須となります。

PRICE
30分/回 8,000円/月 年間36回
30分/回 9,000円/月 年間36回
30分/回 9,500円/月 年間36回
3,000円/1回 3回分チケット制
30分/回 10,000円/月(年間36回) ・ 7,000円/月(年間24回) 
3,000円/1回30分
5,000円/1回60分
60分/回 10,000円/1回 
60分/1回 10,000円/1回  

※教材は目安です。他の教材を使用する可能性もございます。

ご入会金:5,000円  発表会費別途

体験レッスン:2,500円(30分/1回)

※空き状況 2025年5月より 金曜日:14:25-/15:00-/15:35-/16:10-/16:45-/17:20-/18:05-/18:40-/19:15-
担当講師:吉原佑香
キャンセル待ちの方から優先的に受付を致しますので、 万が一埋まってしまった場合はご了承ください。

お問い合わせ

お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはLINEよりお願いいたします。